【2025年7月】香港ディズニー 1日でできること【アトラクション全制覇してみた】

こんにちは!マリスケです
今回は香港ディズニーで1日でできることをまとめてみました!
香港ディズニーに1日だけ行く方、初めて香港ディズニーに行く方など、参考になれば嬉しいです✨
- 香港ディズニーでの1日の過ごし方(モデルプラン)
- 香港ディズニーの主要アトラクション、グリーティング
- 香港ディズニーを楽しむには何日必要か?
香港ディズニーは1日で楽しめるのか?
結論、楽しめます!!
先日(2025年7月)、1日で香港ディズニーのアトラクション、ショー、グリーティングを体験してきました〜!なんと、アトラクションは全制覇できました!
私たちはアーリーチケットを購入しましたが、一部のエリア(ファンタジーランドなど)やグリーティングを妥協するなどすれば、少しバタバタするかもしれませんが、無課金でも1日で楽しむことができると思います!
当時の条件は以下の通りです!日本の連休中だったので人は多かったですが、
雨だったのもあり、比較的周りやすい条件だったとは思います。(屋内アトラクに人が集中していた)
時期:2025年7月(日本の連休)
天気:曇りのち雨(前日、台風が来ていました….)
1日で楽しむスケジュール
私たちが1日で周った際のスケジュールはこちら!(優先度はアトラクション>ショー>グリ)
8:30 アーリーエントリー待機
9:00 アーリーエントリーでインパ
9:05〜ファンタジーランド
9:07 ダンボ(3分待ち)
9:15 プーさん(2分待ち)
9:20 カルーセル(3分待ち)
9:25〜 アナ雪エリア
9:30 フローズンエバーアフター(5分待ち)
10:00 ダフフレグリーティング
10:30〜トイストーリーエリア
10:35 RCレーサー(ほぼ待ち時間なし)
10:40 トイ・ソルジャー・ガーデンオブ・パラシュートドロップ(5分待ち)
10:50 スリンキー(5分待ち)
11:05 グリズリー
11:20 ガゼーボミッキーグリーティング(50分待ち)
12:35 お昼(サンドイッチ)食べながらパレード待機
13:20 パレード雨(短縮)ver
14:20 ライオンキングのショー
14:50〜トゥモローランド
14:55 アイアンマン(15分待ち)
15:20 アントマン(10分待ち)
15:40 スペースマウンテン(10分待ち)
15:50〜ファンタジーランドに戻る
16:00 アリスのティーパーティー(5分待ち)
16:30 ミッキーのマジカルミュージックワールド ショー(25分前に並ぶ)
17:10 イッツアスモールワールド(5分待ち)
17:30 晩ごはん(コメットカフェ)
17:50〜アナ雪エリアに戻る
17:55-18:00 オーケン
18:30 ライオンキング
19:17-19:27 ジャングルクルーズ
19:45-19:51 ミスティックマナー
20:00 フェアリーテイル
20:03-20:08 フィルハー
21:00- モーメンタス
21:15 アウパ
ポイント①:ファンタジーランドは朝一がおすすめ
ファンタジーランドは全体的に回転が悪く、基本一日中待ち時間に変動がありません。
そのためまだ人が少ない朝のうちに乗っておくのがおすすめです!
ただ、東京ディズニーと重複しているアトラクションも多いため、スルーして他に時間を割くのも全然アリです。
朝、アナ雪エリアに行く人も多いですが、アナ雪(フローズンエバーアフター)は回転が良いため、どの時間帯でも比較的少ない待ち時間で乗れます。夜でも空いていることが多いです!
※人が少ない状態で写真を撮りたいなら、朝アナ雪エリアに行くのはおすすめです!
ポイント②:トイストーリーエリアは開場すぐに向かう
トイストーリーエリアは開園後、1日通して待ち時間が変わりません。(夜になってもそこまで空かないです。)混み具合が通常だと30-40分、混んでいると50-60分待ちまで待ち時間が伸びます!(東京よりは全然マシですが、並ばないに越したことはないですよね…。)
エリア会場直後はかなり少ない待ち時間で乗ることができるので、トイストーリーエリアは絶対に開場すぐにエリアに入るのがおすすめです!
ポイント③:各ショーは前の方の席で見たい場合は30分以上前の待機がおすすめ
ライオンキング、ミッキーのワンダラスブックはショー開始の5-10分前頃まで並ぶことができますが、前の方で見るためにはワンダラスブック:30分、ライオンキング:60分前に待機するのがおすすめです!(ライオンキングは年パスプラチナの優先入場ができるため、その分早めに並んでおくのがおすすめです)
ポイント④:グリーティングはアプリで待ち時間を見ながら待ち時間少ない時に向かう/ダフフレはDPA購入も◎
香港ディズニーでは、アトラクションよりグリーティング(特にダフフレ)の待ち時間が伸びがちな傾向にあります。(多くてリーナベルは150分、他キャラは90分ほど)こちらも1日通して待ち時間はあまり変わらないので、待ち時間がで少なくなることがあれば会いに行ったほうが良いと思います!!(目安:30-45分は少ない方)
割り切ってDPAを買ってしまうのもアリ!
アーリーエントリーは必要?
グリーティング含め、アトラクションを全制覇するのであればアーリーエントリーは必要だと思います!
・グリーティングは特定のキャラだけでOK
・香港にあるアトラクション、日本に無いアトラクションだけ乗りたい!
上記の場合はアーリーエントリー無しでも十分楽しめると思います!
まとめ
いかがだったでしょうか?
香港ディズニーは日本や他の海外パークと比べて比較的待ち時間が少ない傾向にあるので
とっても周りやすいです♪ほんと、タイパが良すぎる笑 頑張れば土日でも全然行けますね!
ぜひ、など香港ディズニーに足を運んでください♪
今年香港ディズニーにたくさん行く方はマジックアクセス(年パス)購入も検討してみてください!

香港ディズニーの基本はこちらから👇
